トレーディングポスト名古屋
皆さんこんにちは。
まことに不本意ではございますが、弊社で扱っている一部の商品におきまして、2024年8月1日より販売価格の改定を実施させていただきます。
今回はスペインの革靴メーカー『CARMINA』から、8月1日より価格改定の対象となる商品を是非ともご紹介させてください。
CARMINA(カルミーナ)の歴史
カルミーナは1866年にマティアス・プハーダス氏がマヨルカ島のインカで始めたオーダーメイドの靴を作る小さな工房を開いたのがルーツとなります。
1905年にはマティアスの息子であるマテオ・プハーダス氏によってバレアレス諸島で初となるグッドイヤーウェルト製法の工場を設立。
そうして伝統を継承し続け、4代目であるホセ・アルバラデホ・プハーダス氏によって、1997年に生まれ故郷のマヨルカ島でカルミーナを立ち上げました。
ブランド名であるカルミーナは彼の奥様のお名前を冠していることでも有名です。
CARMINA(カルミーナ)の特徴
カルミーナは素材一つにおいても妥協を許さず、靴作りにおいても随所に詰め込まれた職人の織り成す高い技術力など非常に洗練された作りとなります。
そしてなんといってもラストの造形美、立体的で包み込むような優れた履き心地が多くのファンを魅了してやまないブランドです。
数あるラストの中で最もエッジの効いたモダンな佇まい、それが今回ご紹介するクスティチュです。
スペイン・マヨルカの地名から名づけられたラスト「COSTITX(クスティチュ)」の魅力
まず注目していただきたいのがトゥライン。エッジを効かせたスクエアトゥがシャープさを際立たせます。
ビスポーク由来のスクエアトゥをイメージソースとしているため、クラシックな雰囲気の中にもスペインならではのラテンテイストを感じる仕上がりとなります。
エレガントなトゥラインに加え、絞り込まれたウエストが大人の色気を演出します。
そして美しいラストに加え、グッドイヤー製法でありながら極力コバの張り出しを抑えていることで更にスタイリッシュな印象を与えます。
見た目の綺麗さもさることながら、トレーディングポストでもメインで展開しているラスト『INCA(インカ)』同様、快適な履き心地のクスティチュ。
土踏まずから甲にかけて足を包み込むようにフィットさせることで足が前にずれこむことを抑えます。
ヒールカップは踵の形状に合わせて左右非対称の設計になっており、履き口を立体的な形にすることで踵が自然に収まり踵抜けを軽減。
また、小指周りにゆとりを持たせる設計のため指先にかかるストレスも軽減します。
COSTITX(クスティチュ)コレクション
CARMINA モデル:10085
- 素材:Box Calf
- 色:Black
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
CARMINA モデル:80864
- 素材:Box Calf、Museum Calf
- 色:Black、Marron
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
直線的なサイドの切り返しが特徴のレースアップシューズ。
クォーターブローグはビスポークシューズを連想させるカッティングやパーフォレーションが融合されたCARMINAらしいハイセンスな仕上がりに。
CARMINA モデル:10003
- 素材:Box Calf
- 色:Black
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
CARMINA モデル:10003
- 素材:Ante Calf
- 色:Black、Brown
- 底材:Single Leather
- 製法:Goodyearwelt
汎用性の高いダブルモンクシューズ。
エッジの効いたシルエットもスエード素材では柔らかい印象を与えます。
キレイめのカジュアルスタイルにも是非取り入れてみてください。
スペインを代表する靴メーカー「CARMINA」
いかがでしたでしょうか。
今回はCARMINAの中で最もモダンなラスト・クスティチュをピックアップしました。
購入を迷われているようでしたら是非とも価格改定前にご来店、またはお問い合わせください。
名古屋店へ電車でお越しの方へ
電車でお越しのお客様は、地下鉄「栄」のS6b出口をご利用ください。
出口を出ていただき、栄駅を背にし、三越、ラシックを通り過ぎて最初の信号を左に曲がりすぐです。
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6-23
トレーディングポスト名古屋店では、エドワードグリーン・クロケット&ジョーンズといった英国を代表するブランドをメンズ、レディース共に取り扱いをしております。
フォーマルやビジネスシューズ、ローファーなどの革靴を選んでいただける場所となっております。