渋谷の喧騒から少し離れた一角にある一軒のセレクトショップ。ラギットストアは、アメカジ、ブーツ、デニム、レザーといった「男のロマン」を現代の感性で再構築する、大人の男のたまり場。
びっしりと革靴が並ぶ店内には、洗練された空気が流れながらも、どこか遊び心も感じられます。それはきっと、少年の頃に憧れた「かっこいい大人」の姿が、この空間に投影されているから。革へのこだわりやかっこよさを気兼ねなく話せる空間は、時間を忘れさせてくれる男の愉しみ。
本物志向の男性が多く訪れるこの店では、流行に流されず、自分のスタイルを持ち、使い込むほどに味わいを深める。そんな服と靴を愛する人たちが集います。どこか懐かしく、けれど決して古びない。経年変化を愉しむライフスタイルが、ラギットストアの美学です。
ブーツとアメカジ、そして“人”が主役のセレクトショップ
ラギットストアの核にあるのは、ラギット=無骨で頑固で、でも愛嬌のある“男っぽさ”。ワークブーツやデニム、レザージャケットといったアメリカンカルチャーをルーツにしながらも、選び抜かれた日本製ブランドが並びます。
トレーディングポストのオリジナルブランドをはじめ、ROLLING DUB TRIO、BROTHER BRIDGE、The2Monkeysなど、それぞれの専門性が高く、通常は個別の直営店でしか見られないようなメーカーの靴たちを、1つの空間で比べられる贅沢。それがラギットストアの最大の魅力です。
また、エイジングサンプルの展示も見逃せません。履き込まれ、時を経たブーツたちはまるで肖像画のように佇み、これから自分が育てていく靴の未来をリアルに想像させてくれます。
“おしゃれ”じゃなくて“愛着”がいい。
店長は、着飾ることよりも、着続けることに価値を見出す人。「ファッションを考えるのはめんどうだ」と笑いながらも、Gパンと革ジャンで決まる“日常着の格好良さ”を体現しています。
「突飛な格好より、毎日履き込んでるブーツに味がある。それを、おしゃれと言いたい」
そんな店長の人柄も、この店の大きな魅力。神経質にならず、自分らしく履いて、傷さえも味に変えていけるのが革靴の魅力。そして、ラギットストアが提供する革靴の楽しみ方です。
「革靴は、チョコレートパフェの上のさくらんぼみたいなもの。なくても成立するけど、それがあるだけで装いの印象が全然変わるんです」
小さな存在なのに、全体の空気を変えてしまう力がある。店長が語るこの言葉のように、革靴とは、「装いの象徴」なのです。
一足の靴が、行動を変えるきっかけになるように
ラギットストアの靴は、特別な日を飾るためだけのものではありません。平日の仕事終わり、週末の買い物、たとえばコンビニに行くだけでも、ブーツを履いていたくなる。そんな「気分を高めてくれる存在」でありたいと、店長は語ります。
「行動して初めて、人生は変わる。その一歩を後押しできる靴でありたい」
履くことで気分が変わり、気分が変わることで行動が変わる。その循環を生み出すことが、ラギットストアの存在意義です。
革靴に正解はない。あるのは“その人らしさ”
革靴を履くなかで大切なのは、楽しみ、育てていく気持ち。
ちょっと傷がついても気にしない。左右の革に差があっても、それを“味”として捉える。手入れに神経質になりすぎず、自分らしく付き合っていく。そんな靴との関係性を築くことで、「らしさ」が靴に表れていきます。
ラギットストアは、そんな「らしさ」を共に育て、革靴の自由を感じさせる場所です。
店頭でしか取り扱いのないブランドもございます。ぜひ、店舗へ足をお運びください。
トレーディングポスト ラギットストア渋谷店
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6丁目19−17 ペリエ神宮前1F
TEL:03-3407-0689
営業時間:11:30~20:00 不定休